2018年06月21日
SABRE Red 1.33% MC 1.4 oz Crossfire Stream MK-2 Pepper Spray

米国の大手催涙スプレー製造会社であるSABRE Security Equipment Corporation(セイバー・セキュリティー・エクイプメント・コーポレーション)の“SABRE Red 1.33% MC 1.4 oz Crossfire Stream MK-2”です。
同社はトウガラシ属(カプシカム)に含まれる化合物カプサイシノイドを主成分とする護身用OC(オレオレジン・カプシカム)ペッパー・スプレーの製造供給で世界最大シェアを誇り、世界6大陸に40以上の代理店を擁し、世界各国の法執行関係機関、軍事組織、警備関係者、一般消費者に製品を供給しています。

同社は化合物の分離精製技法の一種であるHPLC(High Performance Liquid Chromatography:高速液体クロマトグラフィー)を用い、OCスプレーの主成分であるカプサイシノイドの独占的な精製技術により、他社の主流な精製過程で生じる30%の熱破壊率を防いでいます。
HPLC技術は、熱による不整合性に基づくOCスプレーの不良を無くす唯一の確実な手法であり、同プロセスを用いた製造技術は不良製品の発生を防ぎます。
同社は最先端の研究装置を備える自社研究試験施設において、第三者試験機関とは別に自社製品の独立した品質試験を行い、消費者の安全性を高めるために最も均一な辛味成分レベルを維持し、常に自社製品の最大強度(一般的なOCスプレーの平均強度に比べて2倍)を保証しています。また、最大強度だけでなく、同社ではOCスプレー使用時に影響を受ける眼球・皮膚・吸入に関する健康試験も実施しています。

同社はOCスプレー主成分の熱破壊を防ぎ、優れた貯蔵寿命を提供する精製施設を備えた唯一のグローバル・ブランドとして、世界各国の警察をはじめとした法執行関係機関から多大な信頼を得ています。
また、同社では製品の供給だけではなく、全国に数百人点在するインストラクターが指導するトレーニング課程(SABREパーソナル・セーフティー・アカデミー)を主催し、OCスプレーを用いた護身術を法執行関係者だけでなく、一般消費者にも提供しています。

本品は同社が特許を有する噴射機構“Crossfire(クロスファイア)”技術を用いて法執行関係者向けに設計開発された護身用OCスプレーです。
旧来の一般的なOCスプレーは本体を上下逆さまにするなど角度を加えて使用するとスプレー噴射できないか、適正使用時の噴射飛距離を保証できませんでした。
OCスプレーを使用する状況において、制圧対象は常に突発的かつ動的であり、あらゆる姿勢で確実な作動ができなければ護身用具として意味がありません。
同社のクロスファイア技術はこの問題を解決し、スプレー本体を水平や上下逆さまの状態など、どのような発射姿勢でも完全なスプレー噴射を保証します。

クロスファイア技術を用いた本品では、飛距離4.6mから6mの範囲で合計8回の1秒間バースト噴射が可能です。
内蔵のHPLC技術で抽出された1.33%のカプサイシノイドを含む水溶性薬剤(10% OC)は、非可燃性で高温及び低温暴露試験をクリアしており、5年間の製品保証を有します。
また、薬剤にはUV(紫外線)マーキング染料が混合されているため、被疑者追跡時にも効果を発揮し、本品は米国の警察をはじめとした各種法執行関係機関に広く採用されています。
本品は底部にガス抜き穴開け加工を施したコレクション用の使用済み安全品です。
保管場所 「A」
品名 「実物 SABRE社製 MK-2 LE向け催涙スプレー 使用済み安全品」
状態 「中古」
数量「1」
開始価格 「1,000円」
日本警察特殊部隊愛好会(JP-SWAT)
架空私設特殊部隊 Team JP-SWAT
JP-SWAT on YouTube
![]() |

2016年09月23日
M84 Stun Grenade #02

米軍が制式採用した代表的なディストラクション・デバイスのひとつである“M84スタングレネード”です。
現在も米軍地上部隊のほか、基地警備や人質救出作戦を担う憲兵隊(MP)所属のSRTなどで運用されています。

1990年代に米陸軍の兵器研究所であるピカティニー・アーセナルが開発したM84スタングレネードは、外周に多数のベントホールの設けられたスチール製の本体に、マグネシウムと硝酸アンモニウムを主成分とするフラッシュパウダーが充填されたアルミカートリッジ(M240ヒューズ)を内蔵しています。
そして起爆と同時に半径約1.5mの範囲において600万~800万カンデラの強力な閃光と170~180デシベルの大音響を発し、制圧対象者の平衡感覚と敵対的抵抗力を一時的に喪失させることが可能です。

リングタイプのプライマリーセーフテーィピンは、CQBオペレーションにおいて必須である厚手のタクティカルグローブを着用していても確実に抜けるように通常の手榴弾のピンよりも大型で、さらに安全性向上のためデルタタイプのセカンダリーセーフティーピンを備えているのが特徴です。

また、六角形の接地面を有する特徴的な本体デザインは、グレネードの投擲直後に予期しない方向へ本体が転がるのを防ぐ役割を果たします。



本品は在日米軍からの放出品で、当然ながら発火使用済みのため安全です。
本体には投擲時についた傷や発火時の燃焼痕などが見受けられますが、型番などの印字は比較的鮮明に残っており、この手の放出品としては非常に良い状態を保っています。
なお、付属のレバーやピンは純正品ではなく、他のグレネードパーツからの代用品です。
本体は堅牢なスチール製のため、重量約400gと軽量なアルミ製のレプリカでは味わえないズッシリとした重みがあります。
10年ほど前は放出品も多く見掛けましたが、現在この手のアイテムの放出は激減し、入手困難となっています。
保管場所 「A」
出品名 「実物 M84スタングレネード(使用済み安全品)」
状態 「中古(発火済み米軍放出品)」
数量「1」
開始価格 「4,800円」
日本警察特殊部隊愛好会(JP-SWAT)公式サイト
![]() |

2016年06月07日
VFC TD Multi-Port Plus Distraction Device Type Gas Charger


台湾のトイガンメーカーであるVFCが販売する“TD Multi-Port Plus Distraction Device”タイプのガスチャージャーです。
特殊部隊などに使用されている実物のフラッシュバンの外観をリアルに模しているだけでなく、本体内にガスチャージ機能を備えているため、サバイバルゲームなどでも特殊部隊気分をそのままにガスガンへのガス装填が可能です。
実物は米国の低致死性兵器(LLW)メーカーの大手であるディフェンス・テクノロジー(Defense Technology)の代表的製品であった“Multi-Port Plus Distraction Device”です。
なお、2000年代まで防弾装具大手のアーマー・ホールディングス(Armor Holdings)グループの系列企業であった同社は、2007年のBAEシステムズによるグループ買収に伴い、2016年時点では米国の大手総合タクティカルギアメーカーである“サファリランド・グループ(Safariland Group)”の系列企業となっています。
“Multi-Port Plus”シリーズは、同社が1990年代に開発した繰り返し再利用可能な非破裂式フラッシュ・バンのベストセラーモデルである“NO.25”シリーズの後継モデルで、効率的に爆圧が抜けるようベントホールの追加改良などを加えていますが基本的な仕様は“NO.25”シリーズと同一です。

Defence Technology TD Multi-Port Plus Distraction Device
本体は上面と底面に複数のベントホールが空いた堅牢なガンスチール製で、ヒューズ・アッセンブリー(M201A1)に装着された15gのフラッシュ・パウダーの爆発により、起爆地点から約1.5mの範囲で約175デシベルの音圧レベル、600~800万カンデラの光度を発揮します。
装薬付きのヒューズ・アッセンブリーは使い捨てですが、新品のヒューズ・アッセンブリーを再装着することで、金属製の本体は合計25回の再利用が可能な設計です。
ディストラクション・デバイスの一種であるフラッシュ・バンは、主に暴動鎮圧作戦や人質救出作戦など屋内外における特殊作戦で使用され、その代表的製品である同社の“Multi-Port Plus”は、米国の警察SWATチームやPMC(民間軍事会社)をはじめとした世界各国のタクティカルユースで採用されていました。
現在では“Multi-Port Plus”シリーズの生産は終了し、次世代ディストラクション・デバイス・シリーズである“LOW ROLL”シリーズが同社の主力製品となっています。現行の“LOW ROLL”シリーズでは、従来シリーズどおりキャニスターの繰り返し再利用が可能な“Reloadable”モデルと1回限り使い捨ての“Non-Reloadable”モデルがラインナップされています。

Defence Technology 12-Gram Low Roll Non-Reloadable Distraction Device w/Safety Clip

トイガンなど細部にこだわる徹底したリアリティの追求で定評のあるVFCですが、本製品も例外ではありません。本体は金属製で重量感があり、背面の注意書きの印字も忠実に再現しています。また、この手のダミーモデルでは他の軍用グレネードと共通パーツにされてしまい省略されがちなヒューズ・アッセンブリーや特徴的な形状のセーフティー・レバーの再現も手を抜いておらず、ガスチャージャー機能のみならずディストラクション・デバイスのダミーモデルとしてもお勧めのアイテムです。
ガスチャージャーとして使用する際は、本体底部のガス注入口からガスを装填して携行。使用時はネジ止めされたヒューズ・アッセンブリーを取り外して、本体に充填したガスをガスガンへ注入します。

保管場所 「A」
出品名 「VFC スタングレネード型ガスチャージャー」
状態 「中古」
数量「3」
開始価格 「1,500円」
日本警察特殊部隊愛好会(JP-SWAT)公式サイト
![]() |

2016年06月05日
Rheinmetall 9 Bang Sound and Flash Hand Grenade



ドイツの国際的軍需複合企業として有名なラインメタル(Rheinmetall AG)の兵器部門であるラインメタル・ディフェンス(Rheinmetall Defence)社製のフラッシュ・バン(9 Bang Sound and Flash Hand Grenade)です。
高品質かつ高精度な戦車砲や機関砲をはじめとした火砲で世界的なシェアを占める同社は、軍事作戦用の攻撃手榴弾や群衆整理及び特殊作戦向けのフラッシュ・バン(特殊音響閃光手榴弾)など特殊火工品の国際的主要メーカーのひとつでもあり、我が国を含む世界各国の軍隊や各種法執行関係機関に製品を供給しています。
堅牢なスチール製の本体外周には、合計9箇所の独立したベントホールが設けられており、それぞれ個別にフラッシュパウダーが装填されています。
このため、通常の1回起爆のフラッシュ・バンと異なり、その製品名のとおり約0.5秒間隔で合計9回も連続起爆するのが最大の特徴です。
約0.5秒遅延の火道式時限信管を内蔵しており、下記参照動画のとおり約4~5秒の時間をかけて連続起爆し、起爆地点から約2mの範囲で約165デシベルの音圧レベル、150万カンデラの光度を発揮します。
本体は水深20mまでの防水構造なので、地上部隊だけでなく、水中から上陸作戦を敢行する海軍特殊部隊や沿岸警備隊などでも使用可能です。
また、本体の材質には、堅牢なスチール製(重量725g)と軽量なアルミニウム製(重量330g)の2種類が存在し、スチール製のメリットは投擲後に地面へ着弾した際の跳ね返りが少ないことで、アルミニウム製のメリットは同じ重量であればスチール製の約2倍の本数を携行できることです。
ディストラクション・デバイスの一種であるフラッシュ・バンは、主に暴動鎮圧作戦や人質救出作戦など屋内外における特殊作戦で使用されています。
なお、我が国の法執行関係機関では、洞爺湖サミット開催を前にして2007年に初公開された警視庁SAT(特殊急襲部隊)の実弾射撃公開訓練のドアエントリー場面において、同社の9バン・サウンド&フラッシュ・グレネードの使用が確認されています。
本品は実戦部隊からの放出品で、当然ながら発火使用済みのため安全です。
純正のセーフティーレバーやセーフティーピンが使用前と同じ状態で付属して、この手のアイテムとしては本体にも目立つ傷や汚れが見受けられない希少な個体です。
サイズ:40x112mm
重量:725g
保管場所 「A」
出品名 「警視庁SAT採用 実物スタングレネード(音響閃光手榴弾)」
状態 「中古(発火済み放出品)」
数量「1」
開始価格 「9,800円」
日本警察特殊部隊愛好会(JP-SWAT)公式サイト
![]() |

2016年06月03日
CTS Model 9590 Sting-Ball Multi-Effect Grenade



米国に本社を置くCSI(Combined Systems, Inc.)のブランドであるCTS(Combined Tactical Systems)のモデル9590スティングラバーボールグレネードです。
催涙ガス弾やフラッシュバン(特殊音響閃光手榴弾)など群衆整理及び特殊作戦向けの低致死性弾薬の国際的主要メーカーである同社は、日本の警察特殊部隊をはじめとして世界各国の軍隊や各種法執行関係機関に製品を供給しています。
ラバーボールグレネードは、殺傷能力の低いゴム弾を利用した低致死性兵器(LLW)の一種です。
直径約8cmのラバー製本体には、約100発の子弾ラバーボール(直径8mm・重量0.35g)が内蔵されており、発射薬(装薬量8g)の起爆と同時に本体が上下に分離し、内蔵された子弾が周囲に高速飛散する仕組みです。
高速で飛散した子弾は軽量なため致命的な殺傷能力こそありませんが、被弾すれば“スティング・ボール”の製品名のとおり、蜂に刺されたような鋭い痛みを伴います。
ラバーボールグレネードは、主に屋内外における暴動鎮圧作戦などに用いられ、通常の素手での投擲のほか、動画中のようショットガンにアダプターを装着することで、グレネードランチャーのように弾体を遠方に投射することが可能です。
1.5(±0.3)秒遅延の火道式時限信管(M201)を内蔵し、起爆までの遅延時間は約2.6(±0.5)秒です。
本品は在日米軍からの放出品で、当然ながら発火使用済みのため安全です。
起爆時に本体が上下に分離するため、ラバー製本体及びヒューズアッセンブリーなどを再組立てした状態で、内蔵されているラバーボール子弾はありません。
なお、付属のレバーやピンは純正品ではなく、他のグレネードパーツからの代用品です。
10年ほど前は放出品も多く見掛けましたが、現在この手のアイテムの放出は激減し、入手困難となっています。
保管場所 「A」
出品名 「実物 ラバーボールグレネード(ゴム手榴弾)」
状態 「中古(発火済み米軍放出品)」
数量「1」
開始価格 「4,800円」
日本警察特殊部隊愛好会(JP-SWAT)公式サイト
![]() |

2016年05月12日
G&G M84 Stun Grenade Replica




台湾のトイガンメーカーであるG&Gが販売していたM84スタングレネードのレプリカです。
米軍が制式採用した代表的なディストラクション・デバイスのひとつであるM84スタングレネードは、現在も米軍地上部隊のほか、基地警備や人質救出作戦を担う憲兵隊(MP)所属のSRTなどで運用されています。
1990年代に米陸軍の兵器研究所であるピカティニー・アーセナルが開発したM84スタングレネードは、外周に多数のベントホールの設けられたスチール製の本体に、マグネシウムと硝酸アンモニウムを主成分とするフラッシュパウダーが充填されたアルミカートリッジを内蔵しています。そして起爆と同時に半径約1.5mの範囲において600万~800万カンデラの強力な閃光と170~180デシベルの大音響を発し、制圧対象者の平衡感覚と敵対的抵抗力を一時的に喪失させることが可能です。
リングタイプのプライマリーセーフテーィピンは、CQBオペレーションにおいて必須である厚手のタクティカルグローブを着用していても確実に抜けるように通常の手榴弾のピンよりも大型で、さらに安全性向上のためデルタタイプのセカンダリーセーフティーピンを備えているのが特徴です。
レプリカである本品は、半組立て式の構造でアルミ製の金属外殻と内蔵カートリッジ、ヒューズアッセンブリーから構成され、内蔵スプリングの力でセーフティーレバーは実物のアクションと同じく跳ね飛ばすことができるリアルな構造です。
実物と並べると若干本体のサイズが長いのが残念ですが、ポーチの穴埋めには十分な品質でリアルアクションを楽しめる数少ないレプリカのひとつです。
撮影などで使用した中古品につき、金属製の本体の一部に細かな傷や塗装上げが見受けれます。
保管場所 「A」
出品名 「G&G M84スタングレネード 高品質レプリカ」
状態 「中古」
数量「2」
開始価格 「1,000円」
日本警察特殊部隊愛好会(JP-SWAT)公式サイト
![]() |

2016年05月08日
M84 Stun Grenade #01






米軍が制式採用した代表的なディストラクション・デバイスのひとつである“M84スタングレネード”です。
現在も米軍地上部隊のほか、基地警備や人質救出作戦を担う憲兵隊(MP)所属のSRTなどで運用されています。
1990年代に米陸軍の兵器研究所であるピカティニー・アーセナルが開発したM84スタングレネードは、外周に多数のベントホールの設けられたスチール製の本体に、マグネシウムと硝酸アンモニウムを主成分とするフラッシュパウダーが充填されたアルミカートリッジを内蔵しています。そして起爆と同時に半径約1.5mの範囲において600万~800万カンデラの強力な閃光と170~180デシベルの大音響を発し、制圧対象者の平衡感覚と敵対的抵抗力を一時的に喪失させることが可能です。
リングタイプのプライマリーセーフテーィピンは、CQBオペレーションにおいて必須である厚手のタクティカルグローブを着用していても確実に抜けるように通常の手榴弾のピンよりも大型で、さらに安全性向上のためデルタタイプのセカンダリーセーフティーピンを備えているのが特徴です。
本品は在日米軍からの放出品で、当然ながら発火使用済みのため安全です。
本体には投擲時についた傷や発火時の燃焼痕などが見受けられますが、型番などの印字は比較的鮮明に残っており、この手の放出品としては非常に良い状態を保っています。
なお、付属のレバーやピンは純正品ではなく、他のグレネードパーツからの代用品です。
本体は堅牢なスチール製のため、軽量なアルミ製のレプリカでは味わえないズッシリとした重みがあります。
10年ほど前は放出品も多く見掛けましたが、現在この手のアイテムの放出は激減し、入手困難となっています。
保管場所 「A」
出品名 「実物 M84スタングレネード(使用済み安全品)」
状態 「中古(発火済み米軍放出品)」
数量「1」
開始価格 「4,800円」
日本警察特殊部隊愛好会(JP-SWAT)公式サイト
![]() |
